平成19年度 保健・医療ブロック 講義末試験 大槻範囲
以下の報道を読んで問い1~3に答えなさい。
青森・八戸の溶錬工場で爆発事故、2人死亡1人重傷
(2007年11月6日1時47分 読売新聞)
5日午後8時ごろ、青森県八戸市河原木遠山新田の金属加工会社「大平洋金属」(本社・八戸市)の第1溶錬工場で爆発があり、いずれも作業員の同市尻内町、Aさん(57)、同市根城大久保、Bさん(20)の2人が死亡、同市妙黒ヶ沢、Cさん(53)がやけどで重傷を負い、同市内の病院に運ばれた。
八戸署の調べによると、爆発したのは、ニッケル鉱石を溶かしてステンレスの原料を製造している7号電気炉(直径20m、高さ5.5m)で、試験運転中だった。炉内の冷却水の水漏れが起きているため、水蒸気爆発の可能性もあるという。同署などで詳しい原因を調べている。当時、工場内では4人が作業中で、男性作業員1人は無事だった。
1 以下のうち正しいのはどれか。
a 労働災害による死傷者数は漸増傾向にある。
b 度数率とは労働災害の程度を表す。
c 強度率は労働災害の頻度を表す。
d 件数率では労働時間が考慮されていない。
e 死傷者数には休業7日以上を含んで計算する。
2 ニッケルの慢性中毒症状として正しいのはどれか。
a 貧血
b 肺癌
c 多発性神経炎
d 求心性視野狭窄
e Fanconi症候群
3 労働者災害補償保険制度について正しいのはどれか。
a 保険料は企業が全額負担
b 保険料は国と地方自治体と企業で3分割
c 保険料は労働者と企業が折半
d 通勤災害は公的交通機関の場合のみ
e 認定は保健所長
-------------------
以下の報道を読んで問い4~6に答えなさい。
パロマ湯沸かし器事故
(2006年7月29日 読売新聞 こどもニュースより)
大手ガス器具メーカー「パロマ工業」が製造した瞬間湯沸かし器を使っていた人たちが、中毒事故で、死亡したり、重軽症を負ったりしていたことがわかりました。死者は1985年以降、判明しているだけで20人以上に上ります。
今回の問題が明らかになったきっかけは、約10年前に東京都港区のマンションの一室で、当時21歳だった息子を失った母親が今年3月、警視庁に再捜査を願い出たことでした。当時、死亡した原因は、遺族には伝えられませんでした。なぜ、この気体が生じたかも特定されていませんでした。「どうして死亡したのか、原因を突きとめてください」と、母親は訴えました。再び捜査が始まると、湯沸かし器の安全装置を作動させている「コントロールボックス」(制御装置)が不正に改造され、高い濃度が発生した疑いのあることがわかり、警視庁は経済産業省に連絡しました。そして、同省が調べたところ、85年から2005年の間に、パロマ工業製の瞬間湯沸かし器による同じような事故が、北海道や東京都などで17件起こり、15人が死亡、19人が重軽症を負っていたことが判明し、今月14日に発表されました。
4 本事例の原因はどれか。
a ダイオキシン
b 一酸化炭素
c 硫化水素
d シアン化水素
e シンナー
5 本物質の急性中毒として正しいのはどれか。2つ選べ。
a 鮮紅色の口唇
b チアノーゼ
c O2に比しHbに低親和性
d 後遺症としてKorsakoff症候群
e 後遺症として貧血
6 慢性中毒として正しいのはどれか。
a 歯牙酸触症
b 肺肉芽腫
c メトヘモグロビン血症
d 気管支喘息
e 狭心症
-------------------
以下の報道を読んで問い7~9に答えなさい。
アスベスト:一般住民の被害、新たな事例41件--環境省
(毎日新聞 2005年8月27日 東京朝刊)
石綿(アスベスト)の健康被害問題で、環境省は26日、全国の保健所に寄せられた健康相談で、職業病ではなく一般環境で住民が被害者となった可能性のある事例が新たに41件あったと発表した。うち26件は大手機械メーカー「クボタ」旧神崎工場のあった兵庫県尼崎市に集中している。同様の事例はこれで、21都府県で計187件(中皮腫140件、肺がん46件、じん肺1件)となった。このうち尼崎市の事例は127件(中皮腫89件、肺がん38件)。
7 以下のうち正しいのはどれか。
a 環境省が労災補償の機関である。
b 石綿健康被害救済法は,このニュースに先行して施行された。
c 石綿による中皮腫の労災認定は急増中である。
d じん肺検診有所見率は急増中である。
e アスベスト小体は中皮腫の先行所見である。
8 以下のうち石綿が関係するのはどれか。
a 農夫肺
b 溶接工肺
c 卵殻状石灰化像
d 珪肺結節
e 捻髪音
9 じん肺法について正しいのはどれか。2つ選べ。
a 全対象症例に肺機能検査を行う。
b 胸部X線写真の病型分類4型は大陰影あり。
c 著しい肺機能の障害がある場合は管理4に区分される。
d 管理1とは最も軽度のじん肺所見のある者である。
e 気管支喘息はじん肺法上の合併症である。
-------------------
以下の報道を読んで問い10~12に答えなさい。
県:農薬の空中散布、自粛要請を継続 大澤知事が議会で表明 /群馬
(毎日新聞 2007年9月28日)
大澤正明知事は27日、県が06年に全国に先駆けて行った農業関係団体に対する有機リン系農薬の無人ヘリコプターによる空中散布の自粛要請を今後も継続する方針を明らかにした。県議会一般質問で福重隆浩氏(公明)の質問に答えた。
福重氏は「知事が代わり、自粛前に戻るのではと不安の声が上がっている」と指摘。大澤知事は「(有機リン系農薬の)毒性は完全に払しょくされておらず、今後も散布しないことが好ましい」と答えた。
県農政課によると、同農薬は神経機能障害などを引き起こす慢性毒性が指摘され、県も独自の検証で毒性の可能性を確認している。このため、小寺弘之前知事時代の06年6月に空中散布の自粛を農協や市町村、防除業者などでつくる県産業用無人ヘリコプター適正利用推進協議会に要請した。
要請後、自粛され、中毒患者からは「症状が緩和された」などの好反応があったという。一方で農家からは不満の声もあり、知事交代で空中散布が再開されるのではと懸念も広がっていた。
10 以下のうち上記報道の有機リン系農薬とその中毒について正しいのはどれか。
a 有機リン系農薬にはホスゲンが含有されている。
b 中毒患者の症状はヘム合成の阻害による。
c 末梢血の血液像検査で中毒レベルが想定できる。
d 症状はTCA回路の阻害に起因する。
e アセチルコリンが蓄積する症状が出現する。
11 以下のうち本中毒のニコチン作用はどれか。2つ選べ。
a 縮瞳
b 脱力
c 呼吸筋麻痺
d 気管支分泌物増加
e 流涙
12 農薬中毒で正しいのはどれか。
a 農薬中毒は原因が何であれ,アトロピンは有効である。
b 有機リン中毒ではコリンエステラーゼ活性が抑制され,血清中で異常高値を示す。
c パラコート中毒では過酸化物の生成が問題になる。
d パラコート中毒に人工呼吸と酸素投与は必須である。
e PAMはカーバメート中毒に使用する。
-------------------
以下の報道を読んで問い13~15に答えなさい。
心の健康対策 府が調査 中小企業を対象に
(朝日新聞 2007年10月24日)
職場でのストレスでうつ病になるなど、心の健康(メンタルヘルス)を害する労働者が増えていることから、府は来年度、中小企業の職場における対策について実態調査する方針を決めた。小さな事業所ほどその対策は遅れがちで、府は事業主らから現状や要望などを聞き取り、支援策に反映させていきたいとしている。 調査を実施するのは、労使関係者や有識者などでつくる「大阪府産業労働政策推進会議」。来年度のテーマとして心の健康対策を取り上げる予定で、アンケートや聞き取り調査を実施する。 大阪産業保健推進センターが05年度に府内の企業を対象に実施したアンケート(有効回答数468社)では、00年度からの5年間に、うつ病などの精神疾患で休職した例は1190人と3.5倍に増加。約15%の事業所では自殺者も出ていた。 厚労省の調査によると、従業員千人以上の事業所では約9割がカウンセリングなどの対策に取り組んでいるのに対し、10~49人の小さな事業所でそうした対策を取っているのは2割台にとどまっている。
13 職場の産業医をしているあなたに上記のアンケートへの協力要請が来ました。さて,産業医に義務付けられているのはどれか。
a 月1回の職場巡視
b うつ病労働者への休業の申し渡し
c 作業環境測定
d 業務上疾病の認定
e 年1回の定期健康診断の実施
14 H12年,厚生労働省の提示した「事業場における心の健康づくりのための指針」に当てはまらないのはどれか。
a 労働者自らの対処
b 職場の管理監督者によるケア
c 精神科専門産業医枠を増設
d 産業医によるケア
e 事業場外資源の活用
15 THPについて正しいのはどれか。
a 労働者が1日8時間,週40時間程度は働くことを前提とする。
b 一般環境には用いられない。
c 特殊作業では一定の検査項目が設定されている。
d すべての労働者に運動指導が実践される。
e 心理相談は産業医の職務となる。
-------------------
以下の報道を読んで問い16~18に答えなさい。
アクセサリーの「鉛」法規制検討 専門家検討会 含有許容量など設定へ
(2006年6月13日 読売新聞)
子ども向けの金属製アクセサリーに高濃度の鉛が含まれ、健康被害が懸念されている問題で、国は法規制を視野に入れ、安全対策に乗り出す方針を決めた。 13日、厚生労働省で専門家による検討会を開き、含有する鉛の許容量などを話し合う。
鉛を誤飲すると、消化管で溶け出し、体内に吸収されて鉛中毒を起こす。検討会は、価格の安い金属製アクセサリーが身近に広がっていることから、家庭用品に含まれる有害物質の規制を定めた家庭用品規制法の対象に盛り込むか話し合う。胃酸に近い状態で処理した時、鉛の溶出量を調べ、これをもとに鉛の許容量を設定。規制する製品の範囲や、誤飲防止の警告表示なども含め、年内に結論をまとめる方針だ。 米国は昨年、金属製アクセサリーなどの鉛や鉛化合物の濃度を0.06%まで、胃酸に近い状態での溶出量を0.175mgまでとする暫定安全指針を公表。これを受け、東京都が今年3月に発表した調査で、子ども向けの指輪やネックレスの6割に、米国の指針を上回る高濃度の鉛が含まれることが判明。いずれも中国など外国製で、中には50%を超える製品も4割あり、都は、国に対し緊急対策を要望していた。
16 このような事態で鉛中毒になった場合,認められる症状はどれか。2つ選べ。
a 顔面蒼白
b 気管支炎
c 接触性皮膚炎
d 橈骨神経麻痺
e 強皮症様皮膚硬化
17 認められる所見と推定血中鉛濃度の組合せで正しいのはどれか。
血中濃度 所見
a 40 μg/dl --- 赤血球ALA-D活性亢進
b 40 μg/dl --- 赤血球ALA-D活性低下
c 40 ng/dl --- 赤血球ALA-D活性低下
d 60 μg/dl --- 尿中 -ALA 排出低下
e 60 ng/dl --- 尿中 -ALA 排出亢進
18 鉛中毒について正しいのはどれか。
a Pb-Hbの産生で貧血が生じる。
b 神経症状はParkinson症候群を呈する。
c 鉛はポルフィリン合成酵素の-SH基に結合する。
d 治療薬PANは小児に頻用する。
e 量-影響関係はあいまいである。
-------------------
以下の報道を読んで問い19~21に答えなさい。
北京便り メダル狂想曲 早くも過熱気味
(2007年6月23日 読売新聞)
5月末、卓球王国の中国を震撼させる出来事があった。国際卓球連盟理事会で、呼吸器への悪影響が指摘されている、ラケットとラバーをはり付ける有機溶剤入り接着剤の即時禁止が提案されたからだ。有機溶剤は打球速度を高める効果があり、禁止により北京五輪で全種目制覇を狙う中国勢の優位が揺らぎかねない、との理屈。中国の卓球関係者やメディアは、強い選手に不利とされる1セット11点制にルールが変更されたアテネ五輪前の事例も持ち出し、「中国たたきだ」と強く反発した。結局は中国などの反対により、五輪までは使用が黙認されるという骨抜きの決定となった。北京五輪組織委高級顧問でスポーツ界の「ご意見番」の魏紀中氏は「ルール変更はあくまで、選手の安全を確保し、弱者に勝利の可能性を広げるためのものであるべきだ」と、自国の利益を守ろうとする今回の中国側の対応に疑問を投げかけた。ただ、そんな"正論"も少数派だ。中国では日本と同様、肥満児の増加、子供の体力低下が深刻な問題。国家体育総局は「北京五輪で、国民にはスポーツの面白さを知ってもらいたい。今までは一部のトップ選手のものだったスポーツを大衆に根付かせる機会だ」と言う。しかし、世間の関心事はやはり、メダルの数。卓球、バドミントンなど有力競技のトップ選手は成績が振るわなければ、メディアに容赦なくたたかれる。国際陸連の楼大鵬副会長は「例えば、陸上短距離で五輪決勝の8人に入る意義を、理解する人はほとんどいないだろう」と顔をしかめた アテネ五輪で2位だった金メダル数(32個)の1位躍進なるか。メダル狂想曲はすでに始まっている。
19 有機溶剤の発癌性で正しい組合せはどれか。
a トルエン --- 骨髄異型性症候群(MDS)
b キシレン --- 白血病
c キシレン --- 悪性中皮腫
d ベンゼン --- 白血病
e ベンゼン --- 肝血管肉腫
20 有機溶剤中毒の早期発見指標で正しいのはどれか。2つ選べ。
a ノルマルヘキサン --- N-メチルホルムアミド
b メタノール --- 尿中蟻酸
c スチレン --- 尿中トリクロル酢酸
d ベンゼン --- 尿中メチル馬尿酸
e トリクロルエチレン --- 尿中総三塩化物
21 有機溶剤中毒ならびに有機化学物質中毒について正しい組合せはどれか。
a ノルマルヘキサン --- 網膜微細動脈瘤
b トリクロルエチレン --- 心筋麻痺
c イソシアネート --- Monday Morning Attack
d 塩化ビニルモノマー --- ハインツ小体形成
e キシレン --- 求心性筋萎縮
|